宇治市植物公園

目次

日本一の立体花壇と温室の滝。四季と学びがそろう10haのボタニカルパーク

太陽が丘(山城総合運動公園)西隣の丘陵に広がる約10ヘクタールの植物公園。入口正面の日本一規模の立体花壇「花と水のタペストリー」や,熱帯・亜熱帯植物が茂る観賞温室(緑の休息所)が名物で,展示・講習会・季節の夜間開園も充実している。開園は9:00〜17:00(最終入園16:00)/月曜休園公益財団法人宇治市公園公社+3好運日本行+3公益財団法人宇治市公園公社+3

歴史・背景

園内には,宇治にゆかりある図柄を巨大な花壇で描く「花と水のタペストリー(幅62m×高さ18m,46段・約3,675基)」や,温室の滝を中心に約650種の温室植物を育成するゾーンがある。紫式部と『源氏物語』にちなむ植物紹介や写真コンテストなど,地域の文化発信にも積極的だ。公益財団法人宇治市公園公社+1

主な見どころ

花と水のタペストリー

宇治らしいテーマや干支などの絵柄が季節ごとに入れ替わる,公園の“顔”。テラス状の観覧スペースと前面の水盤が一体となり,写真映えも抜群である。公益財団法人宇治市公園公社

観賞温室(緑の休息所)

滝と池を配した回遊式温室。熱帯・亜熱帯の花木や水生植物を間近に観察できる。開室9:00〜16:00(最終入室15:45)公益財団法人宇治市公園公社

緑の館・ライブラリー

展示会や講習会を開催する緑の館と,花と緑の蔵書1,800冊超のライブラリーを併設。園芸相談「緑の相談所」も設けられている。公益財団法人宇治市公園公社+1

フラワーブリッジと季節ゾーン

園内を結ぶ幅15m・長さ57mのフラワーブリッジがランドマーク。屋外は春・夏・秋のゾーンやハーブ・有用植物園,花の広場などを巡れる。公益財団法人宇治市公園公社

夜間開園(桜・ホタル)

例年3/20〜31しだれ桜の夜間無料公開を実施。初夏にはホタルナイター等で夜間開園する日もあり,その際は夜間料金が設定される場合がある。最新情報は公式を確認したい。京都府ホームページ+1

拝観情報・アクセス

項目内容
開園時間9:00〜17:00(最終入園16:00)/観賞温室は9:00〜16:00(最終入室15:45)公益財団法人宇治市公園公社+1
休園日月曜(祝日の場合は翌日)12/28〜1/4公益財団法人宇治市公園公社
入園料大人600円/小人(小中)300円/幼児無料。団体(20名〜)大人500円・小人250円。年間入園券 大人1,500円・小人750円。※各種減免あり。公益財団法人宇治市公園公社
所要時間目安屋外+温室で60〜120分(展示・カフェ利用で前後)。
住所・電話〒611-0031 京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1/TEL 0774-39-9387公益財団法人宇治市公園公社
アクセス近鉄「大久保」駅→京都京阪バス240/250系統で「植物公園」下車すぐ。京阪「宇治」駅・JR「宇治」駅→同バス240/240A/250A系統で「植物公園」下車すぐ。車:京滋BP 宇治東ICから約14分/宇治西ICから約20分公益財団法人宇治市公園公社
駐車場普通車200台・バス3台・身障者4台/料金:普通車400円・大型(11人乗り以上)1,500円。イベント時は混雑のため公共交通推奨公益財団法人宇治市公園公社+2公益財団法人宇治市公園公社+2
公式サイト宇治市植物公園 公式サイト。公益財団法人宇治市公園公社

関連書籍・観光サービス

  • はじめての園芸・ボタニカルガイド(温室植物の鑑賞ポイントつき)。
  • 宇治の歴史散歩(源氏物語ゆかりの植物を知る入門書)。
  • 夜間開園付き周遊プラン(桜ライトアップ/ホタル鑑賞とセット)。

※各アイテムはPochippでAmazon/楽天/A8.netに差し替え推奨(在庫・価格はASP規定に従う)。

目次