ニンテンドーミュージアム

目次

宇治・小倉に誕生した任天堂の“原点巡り”。展示×体験×カフェで楽しむ新名所

京都府宇治市・小倉の旧宇治小倉工場跡にオープンした任天堂の公式ミュージアム。花札から家庭用ゲーム機まで,130年以上のプロダクトと“あそびの発想”を,展示とインタラクティブ体験で味わえる。館内にはショップとカフェも併設し,10:00〜19:00で開館(火曜休館)。アクセスは近鉄「小倉」駅から徒歩5分/JR「JR小倉」駅から徒歩8分が便利である。

歴史・背景

1969年に宇治小倉工場として稼働を開始し,玩具生産・検査・出荷や修理サポートの拠点として機能したのち,2024年,その地が「ニンテンドーミュージアム」として公開された。任天堂の“ものづくりの歴史”を未来へつなぐ場として位置づけられている。
開館は2024年10月2日。入館はニンテンドーアカウント(無料)での予約が前提で,抽選制(時期により先着販売の月あり)が基本となる。

主な見どころ

展示ゾーン「知る」

任天堂が過去に発売してきた製品群を通じて,娯楽の歴史と発想の変遷を学べる常設展示。ゲーム機だけでなく,前史となる花札・玩具なども並ぶ。

体験ゾーン「体験する」

往年のゲームを“いまの技術”で楽しむ各種アクティビティを展開。巨大コントローラーでのプレイなど,世代を超えて盛り上がる仕掛けも人気だ。

Make & Play「花札づくり」

任天堂の原点である花札を自分でつくり,遊び方も学べる体験プログラム(当日予約・別途費用)。家族での参加にも好評。

ショップ&カフェ(館内)

ゲーム世界やキャラクターをテーマにした公式グッズやミュージアム限定品を販売。カフェではオリジナルのドリンクやカスタムバーガーなどを提供。※入館者のみ利用可。

AR位置情報の“おまけ”

敷地内には『Pikmin Bloom』のスペシャルスポット『Pokémon GO』のポケストップを設置。来館の記念に立ち寄りたい。

拝観情報・アクセス

項目内容
開館時間10:00〜19:00
休館日毎週火曜・年末年始(12/30〜1/3)。※火曜が祝日の場合は開館し翌水曜休館。
観覧料大人3,300円/中高生2,200円/小学生1,100円/未就学児無料。※障がい者割引あり。
予約方法事前予約制(抽選)。応募は来館3か月前から。当選後に決済。※月によって先着販売を実施する場合あり。
住所〒611-0042 京都府宇治市小倉町神楽田56番地
アクセス近鉄京都線「小倉」駅東口から徒歩5分/JR奈良線「JR小倉」駅北出口から徒歩8分
駐車・駐輪駐車場・駐輪場なし。公共交通機関(タクシー除く)で来館。自家用車・バイク・自転車・タクシーでの来館は固くお断り。※障がい者向け駐車はチケット購入後に案内。
公式サイトニンテンドーミュージアム
目次