宇治市源氏物語ミュージアム

目次

『源氏物語』の世界を“模型×映像×体験”でめぐる,全国唯一の専門ミュージアム

宇治十帖の舞台・宇治に建つ文学ミュージアム。等身大セットや精巧な模型,オリジナル映像で平安の宮廷文化と物語世界を立体的に体感できる。開館は9:00〜17:00(最終入館16:30),月曜休館(祝日の場合は翌日)。京阪「宇治」から徒歩約8分,JR「宇治」から徒歩約15分とアクセスも良い。宇治市公式サイト

歴史・背景

1998年に開館。物語のダイジェストや平安貴族の暮らしを紹介する展示に加え,宇治十帖の情景を映画・人形劇・アニメで描くオリジナル映像を常時上映する。館内には約3,000冊の関連蔵書を備え,講座や企画展も通年で開催されている。宇治観光マップ+1

主な見どころ

等身大セットと“平安の間”

牛車や調度の復元,女房装束の展示などを通して,当時の宮廷生活を実感できる導入ゾーン。『源氏物語』のあらすじや王朝文化を映像とともに学べる。デジスタイル京都

六条院の復元模型

光源氏が営んだとされる邸宅「六条院」を大スケールで再現。春夏秋冬の四町が池でつながる構成や庭の意匠まで作り込まれ,物語の舞台理解に役立つ。JapanTravel

体験コーナー「垣間見(かいまみ)」

月明かりに見立てた灯りで“のぞき見る”視覚効果を試す人気コーナー。平安文学の名シーンを身体感覚で理解できる。デジスタイル京都

オリジナル映像作品(約20分)

毎時00分開始でアニメ『GENJI FANTASY ネコが光源氏に恋をした』,毎時30分開始で人形劇『浮舟』または実写『橋姫 —女人たちの心の丈—』を上映(初回・最終回の時刻は当日の案内を確認)。宇治市公式サイト

ライブラリー・講座

館内ライブラリーには『源氏物語』関連書が約3,000冊。入門講座や連続講座など,学びを深めるプログラムも定期開催される。宇治観光マップ+1

拝観情報・アクセス

項目内容
開館時間9:00〜17:00(最終入館16:30)。宇治市公式サイト
休館日月曜日(祝日の場合は翌日),年末年始。宇治市公式サイト
観覧料大人600円(20名以上480円),小人300円(20名以上240円)。各種減免あり。宇治市公式サイト
所要時間目安常設+映像で約60〜90分(混雑・企画展参加で前後)。
住所・電話〒611-0021 京都府宇治市宇治東内45-26/TEL 0774-39-9300。宇治市公式サイト
アクセス京阪宇治線「宇治」駅から徒歩約8分/JR奈良線「宇治」駅から徒歩約15分。宇治市公式サイト
駐車場乗用車15台(30分100円),バス4台(1回2,500円・予約優先)。宇治市公式サイト
公式サイト宇治市公式サイト「源氏物語ミュージアム」。宇治市公式サイト

関連書籍・観光サービス

  • 『源氏物語』入門(人物相関・あらすじ早見/現代語訳つき)。
  • 平安文化・寝殿造解説書(服飾・調度・儀礼を図解)。
  • 現地ガイド付きプラン(館内解説+宇治十帖ゆかり地のまち歩き)。

※各アイテムはPochippでAmazon/楽天/A8.netに差し替え推奨(価格・在庫はASP規定に従う)。

目次