宇治川の鵜飼

篝火が水面を染める夏の風物詩,宇治公園・中の島で出会う古典漁法

毎年7月1日から9月30日に行われる夜の船遊び。京都府立宇治公園・中の島(塔の島・橘島)一帯で,観覧船から鵜匠と鵜の妙技を間近に楽しめる。荒天や天ヶ瀬ダムの放流による増水時は中止となるため,お出かけ前に公式案内を確認したい。

歴史・背景

宇治の鵜飼は平安時代にさかのぼるとされ,古典文学にも言及が見られる。近代に入り催しとして再興され,夏の夜を彩る恒例行事となった。近年は伝統技法の継承に加え,“放ち鵜飼”復活に向けた取り組みなども話題を呼んでいる。

主な見どころ

篝火と鵜匠の連携

籠の篝火が川面を照らし,鵜匠の合図で鵜が潜る。水しぶきと火のゆらめきが作るコントラストは,宇治らしい幽玄の一瞬である。

乗合船からの至近距離観覧

観覧は基本的に船上。鵜舟が観覧船の周囲を回りながら実演するため,技の細部まで見届けられるのが魅力だ。乗船場所は**喜撰橋畔(中の島)**に設けられている。

川岸からも雰囲気を味わえる

中の島や川沿い遊歩道から篝火の灯りや鵜舟の行き交いを眺められる。写真目的なら,安全とマナーを守りつつ,人流の少ないポイントを選びたい。

拝観情報・アクセス

項目内容
開催時期毎年7月1日〜9月30日(水曜定休)。京都府観光連盟
運航時間7/1〜8/31:受付17:30頃〜/乗船18:30〜/出船19:00/終了20:00頃。9/1〜9/30:受付17:30頃〜/乗船18:00〜/出船18:30/終了19:30頃。京都府観光連盟
料金乗合船:大人2,700円,小学生1,200円(当日販売・先着)。※貸切船は別途設定あり。最新情報は公式で確認を。京都府観光連盟+1
乗船場所京都府立宇治公園・中の島 喜撰橋畔(塔の島)。宇治市観光協会
所要時間目安約60分。Snow Monkey Resorts
住所・問い合わせ〒611-0021 京都府宇治市宇治塔川/宇治市観光協会 0774-23-3353/宇治市観光センター 0774-23-3334。京都府観光連盟
アクセス京阪「宇治」駅から徒歩約10分,JR「宇治」駅から徒歩約15分。京都府観光連盟
中止条件荒天・増水時(天ヶ瀬ダム放流時を含む)は中止。最新の開催可否は公式発信を要確認。ujicci.or.jp+1
公式案内宇治市観光協会・京都府観光連盟「宇治川の鵜飼」ページ。宇治市観光協会+1

関連書籍・観光サービス

  • 鵜飼の歴史と文化を学べる入門書(写真図版の多いものが理解しやすい)。
  • 宇治散策マップ(平等院・宇治上神社と合わせた回遊に便利)。
  • 観覧付きツアー商品(平等院拝観とセットのプランなど)。 
目次