宇治川・平等院エリア
平等院(びょうどういん)|宇治川・平等院
世界遺産の本堂と鳳凰堂の姿を水面越しに望む定番スポット。
見どころ:★建築 ★庭園 ★仏像
所要時間:60〜90分(庭園+博物館含む)
実測アクセス:JR宇治駅から徒歩◯分/京阪宇治駅から徒歩◯分
バリアフリー:園内は概ねフラット,博物館はスロープ・多目的トイレあり。混雑時は通路が狭まる箇所に注意。
おすすめ時間帯:午前の早い時間は反射が少なく撮影向き。
写真のコツ:鳳凰堂のリフレクションは微風時,岸の低い位置から。
詳しい解説:https://uji-guide.com/(平等院の詳細記事URL)
宇治公園(塔の島・橘島)|宇治川・平等院
川中の中州を歩ける散策エリア。橋や水流,四季の木々が近い。
見どころ:★川景色 ★橋梁 ★季節の樹木
所要時間:30〜60分
実測アクセス:JR宇治駅から徒歩◯分/京阪宇治駅から徒歩◯分
バリアフリー:一部に段差・傾斜あり。ベビーカーは茶づな側からのアプローチが比較的スムーズ。
おすすめ時間帯:午前9〜10時台は歩きやすいことが多い。
写真のコツ:朝は順光側の橋上から川面と島を広く入れる。
詳しい解説:https://uji-guide.com/(宇治公園の詳細記事URL)
朝霧橋|宇治川・平等院
朱塗りの橋と川面,背後の山並みが一枚に収まる撮影定番。
見どころ:★橋梁 ★川景色
所要時間:10〜20分
実測アクセス:JR宇治駅から徒歩◯分/京阪宇治駅から徒歩◯分
バリアフリー:橋の両端に緩い勾配。車椅子は介助があると安心。
おすすめ時間帯:午前中は順光,日中は人流多め。
写真のコツ:橋の中程から南北いずれもOK。人の切れ目を狙う。
詳しい解説:https://uji-guide.com/(朝霧橋の詳細記事URL)
宇治橋・商店街エリア
宇治橋(うじばし)|宇治橋・商店街
日本最古級の橋の一つ。橋詰からの川景色と歴史解説も見所。
見どころ:★橋梁 ★史跡
所要時間:10〜20分
実測アクセス:JR宇治駅から徒歩◯分/京阪宇治駅から徒歩◯分
バリアフリー:歩道は概ねフラット。東詰に段差注意の箇所あり。
おすすめ時間帯:朝夕は光が柔らかく,行き交う人も少なめ。
写真のコツ:橋全景は下流側の河岸から広角で。
詳しい解説:https://uji-guide.com/(宇治橋の詳細記事URL)
中宇治商店街・平等院表参道|宇治橋・商店街
食事・土産・休憩の拠点。混雑を避けた時間調整に便利。
見どころ:★食べ歩き ★茶スイーツ ★ローカル店
所要時間:30〜60分
実測アクセス:JR宇治駅から徒歩◯分/京阪宇治駅から徒歩◯分
バリアフリー:歩道はフラットだが,土日は人出が多く回避動作が増える。
おすすめ時間帯:午前中早めか夕方前。
写真のコツ:店舗前は通行の妨げにならない位置から。
詳しい解説:https://uji-guide.com/(商店街の詳細記事URL)
京阪宇治駅〜宇治上神社エリア
宇治上神社(うじがみじんじゃ)|宇治上神社エリア
世界遺産,現存最古級の本殿と静謐な森で知られる神社。
見どころ:★社殿 ★史跡 ★社叢
所要時間:30〜60分
実測アクセス:京阪宇治駅から徒歩◯分/JR宇治駅から徒歩◯分
バリアフリー:参道は砂利と段差あり。車椅子は介助推奨。
おすすめ時間帯:朝の静かな時間帯。
写真のコツ:拝殿脇から社殿の重なりを斜めに。
詳しい解説:https://uji-guide.com/(宇治上神社の詳細記事URL)
宇治神社(うじじんじゃ)|宇治上神社エリア
“みかえりうさぎ”で知られる,宇治川東岸の古社。
見どころ:★社殿 ★御朱印 ★季節の彩り
所要時間:20〜40分
実測アクセス:京阪宇治駅から徒歩◯分/JR宇治駅から徒歩◯分
バリアフリー:境内に段差あり。足元注意。
おすすめ時間帯:午前中
写真のコツ:鳥居越しの参道と社殿を縦構図で。
詳しい解説:https://uji-guide.com/(宇治神社の詳細記事URL)
興聖寺(こうしょうじ・琴坂)|宇治上神社エリア
紅葉時期の“琴坂”で有名。四季の参道が絵になる禅寺。
見どころ:★参道 ★紅葉 ★庭園
所要時間:40〜60分
実測アクセス:京阪宇治駅から徒歩◯分/JR宇治駅から徒歩◯分
バリアフリー:参道に勾配と段差あり。滑りやすい箇所に注意。
おすすめ時間帯:午前の早い時間。
写真のコツ:参道のS字カーブは望遠で圧縮。
詳しい解説:https://uji-guide.com/(興聖寺の詳細記事URL)
郊外(萬福寺・三室戸寺ほか)
黄檗山萬福寺(おうばくさんまんぷくじ)|黄檗
中国様式が色濃い寺域と伽藍配置が独特。お堂めぐりが楽しい。
見どころ:★伽藍 ★仏像 ★文化財
所要時間:60〜90分
実測アクセス:JR黄檗駅・京阪黄檗駅から徒歩◯分
バリアフリー:段差や石畳あり,車椅子は一部ルート限定。
おすすめ時間帯:午前
写真のコツ:一直線の参道を中央に置きパースを活かす。
詳しい解説:https://uji-guide.com/(萬福寺の詳細記事URL)
三室戸寺(みむろとじ)|三室戸
あじさい・つつじ・蓮など花寺として有名。季節イベントも多数。
見どころ:★花 ★庭園 ★御朱印
所要時間:60〜90分
実測アクセス:京阪三室戸駅から徒歩◯分+バス◯分
バリアフリー:坂・階段が多め。足腰に不安があれば所要時間に余裕を。
おすすめ時間帯:開門直後(花期は特に)。
写真のコツ:混雑期は望遠で切り取り,人物をぼかす。
詳しい解説:https://uji-guide.com/(三室戸寺の詳細記事URL)
宇治市源氏物語ミュージアム|宇治
源氏物語と宇治の関係を体験的に学べる常設展示館。
見どころ:★資料展示 ★体験型
所要時間:60分
実測アクセス:京阪宇治駅から徒歩◯分
バリアフリー:館内フラット,多目的トイレあり。
おすすめ時間帯:雨天時の拠点に最適。
写真のコツ:館内は撮影可否の表示に従う。
詳しい解説:https://uji-guide.com/(ミュージアムの詳細記事URL)
よくある質問(名所ページ版)
- Q:世界遺産はどこを指す?
A:平等院と宇治上神社が該当します。両者は徒歩圏のため,午前と午後で分けると回りやすいです。 - Q:徒歩だけで回れる?
A:宇治川周辺は徒歩で十分回遊可能。萬福寺・三室戸寺は公共交通を併用すると楽です。 - Q:バリアフリー対応の強い場所は?
A:茶づな,源氏物語ミュージアム,平等院の博物館は比較的整っています。
ユネスコ・世界遺産(文化遺産)
平等院
宇治上神社