中村藤吉本店

目次

旧茶工場を活かした庭園カフェで“生茶ゼリイ”。JR宇治駅徒歩1分の老舗茶商

安政元年(1854)創業の宇治茶の老舗。町家の暖簾をくぐると,明治期の茶工場を改修したカフェと日本庭園が広がり,名物の生茶ゼリイやお茶の甘味・軽食を味わえる。銘茶売場は試飲も充実し,おみやげ探しにも便利だ。カフェは予約不可で,混雑時は受付が早めに締切られる。

歴史・背景

初代・中村藤吉が安政元年に茶商を創業。現在の本店は宇治の重要文化的景観の構成要素に位置づけられ,明治期の茶商建築と旧茶工場の趣を今に伝える。庭園には宝来船松と呼ばれる樹齢約250年の松がそびえ,茶の町・宇治の歴史を象徴する景観となっている。

主な見どころ

旧茶工場を活かしたカフェと庭園

梁や焙炉場の意匠を残したカフェから,苔むす日本庭園を眺めて一服。テラス席からは松の大樹を間近に楽しめる。建物は百年超の旧茶工場を改修したもので,景観指定にも寄与している。

名物・生茶ゼリイと宇治茶スイーツ

看板の生茶ゼリイをはじめ,抹茶・ほうじ茶を生かした甘味が充実。お茶を取り入れた軽食や季節メニューも人気で,宇治ならではの“お茶時間”を体験できる。

銘茶売場(テイスティング)

店頭の銘茶売場では,煎茶・玉露・抹茶ほか多彩な宇治茶を取り扱い。好みを試しながら選べるのが嬉しい。

挽き茶とお茶席体験(要予約)

本店敷地の茶室で石臼挽き→薄茶/濃茶まで楽しむ体験を開催。所要約60分〜150分,水・木・土・日中心に実施(詳細・申込みは案内先参照)。

利用案内(カフェ)

予約不可。受付は16:00まで,混雑時はラストオーダー前に受付終了のことあり。最新の待ち組数は店頭表示で確認する。

拝観情報・アクセス

項目内容
営業時間銘茶売場 10:00〜17:30/カフェ 10:00〜17:30(LO16:30)※受付は16:00まで。
料金(目安)入店無料(物販)。喫茶・体験は有料(メニュー・プランによる)。
所要時間目安お買い物15〜30分,カフェ40〜70分+待ち時間,体験60〜150分。
住所・電話〒611-0021 京都府宇治市宇治壱番10番地
アクセスJR「宇治」駅徒歩約1分/京阪「宇治」駅徒歩約10分
駐車場あり(本店利用者のみ)。
公式サイト中村藤吉本店
目次